きんぼしってどういう店?

『名古屋で一番、肩の力が抜ける特別感』

高級店ではなく、たくさんの方に来ていただける価格帯で特別感を演出しています。



創業33年 始まりはカウンター中心の小さな焼き鳥屋でした。


きんぼしは1992年、今池で誕生しました。

お客様に喜んでもらうために"手間を惜しまず・苦労を惜しまず・知恵を惜しまず”の精神を掲げ、33年。

 

あっという間に食べてしまう串料理だからこそ、その一瞬にささやかな感動や驚きを感じていただけるよう

スタッフ一同で心意気を持って「仕事」しています。


焼き鳥屋なんだから、鶏、炭、塩に とことん こだわっています。


厳選した三河地鶏や名古屋コーチンを使い、丁寧な仕込みをした串を備長炭を使い最高の焼き具合でお出しします。手抜きは一切しません。

塩も手作り。昆布鰹だしを長時間煮詰めて旨味を増した塩を作っています。

 

 

 


焼き鳥屋だけど、鶏だけではなく

世の中の美味しいものを串にしています。


牛ハラミのきんぼし焼き、仔羊香草焼き、焼きトマト、ホタテの白身魚巻きなどの年間物に加え、夏はフォアグラマンゴー、秋は秋ナス味噌田楽、冬はフォアグラ大根、焼きガキ、春は竹の子きんぼし風、等の串で春夏秋冬を感じて頂けます。

 

←子羊香草焼き


焼き鳥屋だけど串物以外に

季節感のある一品料理にも力を入れています。


焼き鳥屋は季節感が乏しいと言われている中、フレンチ出身の創業者のお客様を飽きさせないようという想いから始まった季節の一品が、30数年の間にきんぼしの魅力となりました。焼き鳥の合間に一、二品織り混ぜて楽しんでいただくのがおすすめです。


焼き鳥屋だけど

心地よい空間、気の利いたサービスを追求しています。


それなので普段使いはもちろん、デートや大切な方とのお食事、取引先との大事な接待、20名様までの宴会まで様々な用途で安心して使っていただけます。

またきんぼしの魅力を散りばめたコース料理も各種ご用意して、多くの方にご利用頂いています。


2019年念願のミシュランに掲載されました!




名古屋市内  駅チカに4店舗『同じこころで同じ味』


池下店(地下鉄池下駅徒歩2分)

 

他のきんぼしの無いゴージャスな内装が自慢です。大切な方との食事会やデート、ソファー席や半地下席など、今までにないお洒落でモダンな空間で焼き鳥を召し上がって頂けます。

ご家族連れ方も大歓迎です。

新栄店(地下鉄新栄駅徒歩3分)

 

広小路葵交差点南西、1本入った路地に位置します。焼きが見えるカウンター14席、最大20名の団体様にも対応したテーブルもご用意。

伏見店(地下鉄伏見店徒歩3分)

 

伏見だけでなく、栄や名古屋駅など名古屋の都心からアクセスの良い店舗、L字のカウンターで臨場感あふれる焼き鳥をご堪能いただける他、最大16名のテーブル席も完備。

藤が丘店(地下鉄藤が丘駅徒歩2分)

 

カウンター正面がガラス張り、名東区だけでなく長久手市、瀬戸市、日進市からも好アクセスで、会社帰りからファミリー層まで幅広くご利用いただいております。



同じこころの新業態 ご案内

名古屋めし どて煮 焼きとん

”新栄 どて金”


”きんぼし”の姉妹店 名古屋めしのどて煮をはじめ、焼きとんや串カツ、小皿料理などが”同じこころ”で丁寧に作った料理を3,000円〜4,000円ほどでお値打ちに楽しめるお店です。


炭に負けない熱いこころで、皆様のご来店お待ちしています。